松永歯科クリニックの診療について
松永歯科クリニック は、虫歯、歯槽膿漏(歯周病)の治療、入れ歯などの保険治療の診査、診断を確実に行い、丁寧な治療を心がけています。
基本は「歯を残す」ことを第一に、患者様の様々なニーズにお応えし、お口の健康を維持したいと考えております。
不運にも歯を失った患者様には、いくつかの治療方法を提示させていただき、高い技術で幅広い治療対応をすることをお約束します。
歯が悪くなる原因は、様々な理由が考えられます。「悪くなった歯を削って、詰め物を入れるだけの治療」や「歯周病によって歯がグラグラになったので抜いて入れ歯を入れるといった歯科治療」では、悪くなった原因はなにも改善されていません。当クリニックでは悪くなった原因を調査して、少しでもやり直しのない歯科治療を提供します。
※治療費改定のお知らせ 2022年7月19日より自費治療費の一部を改定いたしました。
診察項目
-
精密治療
当クリニックは治療技術と設備の更新・拡充に気を配り、常に精密な診療を提供できるよう心掛けています。例えば患部を拡大して治療をしやすくするマイクロスコープは、国内ではまだまだ導入していない歯科医院が多いのが実情です。
詳しくはこちら
しかし当クリニックは、患者様に可能な限り高い水準の歯科医療をお届けするためにいち早く導入し、根管治療などに役立てています。 -
審美治療
審美治療は、機能回復を目的とした保険診療では叶えることができない美しさや機能の高さを可能とする治療です。口元が美しいことは生活する中で周囲の印象を良くするだけでなく、ポジティブに生きるきっかけにもなります。
詳しくはこちら
また、金属アレルギーのリスクがないなどの健康面でのプラス作用もありますし、詰め物・被せ物の耐久性を上げることも可能です。 -
インプラント
インプラント治療では、歯を失った場合に、あごの骨に直接人工歯根(インプラント)を埋め込みます。入れ歯よりも噛み心地が良く、ブリッジのように周囲の歯を削る必要がありません。
詳しくはこちら
また、仕上がりが美しいメリットもあります。手術を伴うことや、比較的治療に時間がかかることは難点ですが、しっかりメンテナンスすれば長く使えるのは大きな利点です。 -
インプラントの治療費について
- 治療のご相談は無料です。相談ご希望の際はご予約をお取り下さい。
- 初診料・パノラマ(お口全体のレントゲン)は料金がかかります(保険診療)
- インプラント治療を行った場合、インプラント診査診断料はインプラント治療費の中に含まれます。
- 様々なインプラント治療オプションにより料金は変動いたします。
-
-
一般歯科
一般歯科では、主に虫歯や歯周病の治療を行っています。虫歯と歯周病は日本人が歯を失う理由の大部分を占めていますが、早期発見・早期治療を心がければ歯を失うリスクは小さくできます。
当クリニックは極力皆様の歯を残したいと考えていますので、できるだけ早期に治療することを呼び掛けています。 -
矯正歯科
歯並びが良くなれば、見た目が美しくなるうえに、虫歯や歯周病も予防しやすくなります。また、噛み合わせが良くなることで、胃腸などの消化器官に負荷をかけることが減りますし、噛む力が不均一にかかることからくる肩こりや頭痛も予防できます。
外観の良さと健康的な暮らしを得るためにも、矯正治療は非常に有効です。 -
口腔外科
口腔外科では、顎関節症や口腔内のデキモノへの対応、口の周りのケガの治療も行います。
口の機能というと食事、発音などを想像する人が多いですが、表情を作ることにも大きく関与しています。表情を自由に操れることは、毎日の生活の豊かさにも大きく影響してきます。
-
予防治療
定期的なメンテナンスを
-
ライフスタイルの見直しから予防治療ははじまります
当クリニックでは定期的なメンテナンスの重要性を患者様と共有し、日常生活において歯が悪くならないようなお声がけをしてきました。一度取り除いた歯の神経は再生しません。できるだけ神経を残すために様々な治療法があり、また長い通院期間が必要となります。そうなる前に、どんな生活を送っていくことが重要なのかを、ご説明させていただき、健康な生活を送れるようなサポートができるよう努めていきます。
治療に際し、歯の神経が少しでも残せるとなった場合、あらゆる治療法を用いて望みます。インプラントの埋設に関しても、口腔内全体の状況と生活習慣をしっかりヒアリングします。患者様に適した治療プランをご提案いたします。 -
ステージに合わせた予防方法をご提案します
予防について、当クリニックでは患者様の状態を、大きく3つに分類した状態で治療プランをご提案いたします。1つ目が歯が悪くない人のためのケア(自分の歯が多く残っている)、2つ目が糖尿病など他の要因があり歯周病などを併発されている方のケア(ペリオ)、3つ目が、すでに入れ歯やインプラントなどに置き換えられている方のためのケア。患者様のニーズもさまざまですが、こちらから「残しましょう」「抜きましょう」とは言いません。あくまで患者様がどうされたいか、を第一に考え、ご希望に応えていくための予防方法や治療プランをご提案いたします。
治療費に関してのご案内
-
医療費控除について
松永歯科クリニックで行った保険治療の窓口負担金、自費治療費は医療費控除制度の対象となります。
医療費控除制度とは、1月から12月までの間に、本人または家族が支払った医療費が10万円を越える場合に、確定申告をすれば税金の還付が受けられる制度です。
詳しくはお近くの税務署にお尋ね下さい。
国税局ホームページ(医療費を支払ったとき)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1120.htm -
治療費のお支払いについて
松永歯科クリニックでは各種クレジットカード、デンタルローンでの治療費のお支払いが可能です。
松永歯科クリニックでのクレジットカードでの治療費お支払いは- 保険治療でのお支払いが¥3,800を超える場合
- 自費治療でのお支払いが¥1,500を超える場合
にご利用いただけます。詳しくは受付スタッフにお気軽にお尋ね下さい。
-
ご利用いただけるクレジットカード
当院ではクレジットカードをご利用いただけます。
クレジットカードご利用の際、保険治療でのご利用は¥3,600から自費治療でのご利用は¥1,600からとさせて頂いております。
【利用可能なカード】
JCB、VISA、マスターカード、アメリカンエキスプレス(アメックス)、ダイナース、MUFGカード、DCカード、UFJカード、NICOSカード、DISCOVER -
デンタルローンのご案内
松永歯科クリニックはJACCSのデントキュア(デンタルローン)を導入しています。
保険が適応されないため、諦めていた治療でも月々のわずかな負担で治療を受けることが可能になります。
デントキュアのサイトでは返済シミュレーションも行うことができます。詳しくはこちらのデントキュアのホームページへ
http://www.dentcure.jp/詳しくはスタッフまでお尋ね下さい。